社会科のおはなしです
公民とも言えます
あすをより良いものにするために
自分以外の人のために
自分自身のためにも
良い影響ならば、素直にどんどん受けたいです
わるい影響はなるべく受けないように (=゚ω゚)ノ
情報がとってもたくさんありすぎて混乱しますよね
中には人を煽る(あおる)のが得意な方も沢山いるみたいです
昔からでしょうか?それとも昨今の風潮でしょうか?
これは良いものなのか❓
これは良くないものなのか❓
それぞれの人の判断が、
それぞれの決断が国を
世界をつくっていると思いたいです
だから向う見ずに、何も考えずに
多数派といわれるものや
話題性のあるものに飛びつき
同調するのは結局状況を
わるくしているだけだと感じます
ー「結局あなたは何が言いたいの❓
抽象的すぎてわかりにくいけど❓😒」
あのぉ、ええっとぉ。。。。(モジモジ ソワソワ ;´Д`)
今度の東京都知事選、大事ですよね❕
(あと「選挙の戦況」って
ふと思い浮かんだだけです(゚Д゚;)。。。。