- 2021年10月13日
10月の問題/Question‽
〖10月の問題/QUESTION❕〗 Q. 日本の{東・西・南・北}の「最端島」をそれぞれ答えなさい。 翼セミナーの入り口付近に 『10月の問題』として掲示してございます 今月は「社会・地理」からの出題です みなさま ぜひお考えくださいませ ご解答(回答)は 佐藤までどう […]
〖10月の問題/QUESTION❕〗 Q. 日本の{東・西・南・北}の「最端島」をそれぞれ答えなさい。 翼セミナーの入り口付近に 『10月の問題』として掲示してございます 今月は「社会・地理」からの出題です みなさま ぜひお考えくださいませ ご解答(回答)は 佐藤までどう […]
【問題】角Xの角度を求めなさい。 2週間以上前から、翼セミナーの入り口付近に 『9月の問題』として掲示してあります みなさま お気づきでしたでしょうか こちらの五芒星問題は おおよそ、考え方は三つ・四つある のかなと思っております ひらめいた解き方で、個性がでますよね いずれにしても […]
*サムネイルは コロナ以前の写真です あらためまして 翼セミナー 塾長の佐藤広でございます お世話様になっております いつも ありがとうございます いまさらではございますが 全力で たいせつに 生徒さんを 預からせていただきます 未来ある生徒さんは 「宝」だ […]
以前に当塾のホームページで投稿させて頂いた、 【円周率の覚え方】を入り口付近に設置致しました! これで円周率を 34ケタ制覇できます 覚えられたら ちょっと (いいえ、かなり) 格好良いですよね❕ 詳しくは 翼セミナーのホームページにて 『円周率』でご検索いただくか 20 […]
翼セミナーお馴染み 理科記憶法 入り口付近に設置致しました! 深成岩の分類を 色が白っぽい順に 花こう岩→せん緑岩→斑レイ岩 これらはマグマが地下深くで ゆっくり冷えてできます 等粒状組織です 以上の情報をすべて網羅したのが こちら 【しんかんせんは ゆっくりとおり】 ぜひご活用くださ […]
なにを隠しましょう、 翼セミナーは〖2011年3月14日〗 に開校させて頂きました ですのでちょうど「10周年」 を迎えることができました 思い返せば いろいろなことが そして たくさんの出会いと感動がございました これもひとえに 支えてくださった皆様のおか […]
コロナウィルス対策 乾燥対策といたしまして 加湿器を設置いたしました❕ 水蒸気がケムリのように噴射しまして 「優秀な家電感」が少しございます。。(゚Д゚;) サムネイルは一番〖弱〗で起動中の写真です もっともっと強くできますが、 加減がなかなか難しいですよね 音はたいへん静かでございま […]
2021 ~1月のビジョン 新しい年 新しい気持ち 「柔軟かつ果敢に」 学習に取り組んで参りたいと思います 翼セミナーは本日1月5日より開校しております 今後の世の中の動きにも、落ち着いて 対応していかなければですよね みなさまにとって幸多い年の 始まりとな […]