- 2023年10月26日
考えるコトこそが自由で、そして楽しい
「人間は考える葦(あし)である」 と言ったのは、フランスの哲学者パスカルでしたが わたくしは『考えるコトこそが自由で、楽しい』 と申し上げたいです 一生勉強 ずっと考えて 工夫して 楽しい。 人間自由にはなかなかなれないので、 思考の中で自由に考えを巡らせてみます 後ろ向きな自由ではな […]
「人間は考える葦(あし)である」 と言ったのは、フランスの哲学者パスカルでしたが わたくしは『考えるコトこそが自由で、楽しい』 と申し上げたいです 一生勉強 ずっと考えて 工夫して 楽しい。 人間自由にはなかなかなれないので、 思考の中で自由に考えを巡らせてみます 後ろ向きな自由ではな […]
なにやら怪しく、こそばゆいタイトルですが。。。(ーー;) そうです <自分自身を信じています> という話ではございません、、、 「生徒さんの可能性をひたすらに信じている」 というお話しでございます これまでの経験で あっと驚くような成長・ 我々大人が思いつかないような飛躍を 遂げる生徒 […]
【確約=確かな合格の約束】 これは埼玉県だけの風習ではないようですが 私立高校さんごとの審査基準で 通知表 or 北辰テストの偏差値が その基準を満たしていれば 「安心して受験して頂けます」 ということで 【お墨付き=合格の約束】を頂けます これが世に言う『確約』です 事 […]
夏期講習も終盤です 暑い中 みなさん ほんとうによく 取り組んで頂いております この夏期講習で 知識と応用力が 存分に 養われつつあると思います 残りあと少しですが 気を緩めず さいごまで 共に走り切りましょう!
話し相手への受け答えで 流行り(もはや定番?)のコトバ 「でも…」 が口ぐせになっていませんか? 友達どうしのとき・ 自分の意見を言うとき・ 明らかに相手の話がおかしいと思うとき は使い勝手の良いコトバですが フォーマルな場面での使用はできる限り 避けたほうが良いと思われ […]
中学三年生においてはほぼ毎月実施され進路決定のために大変重要となる「北辰テスト」。 ここで改めてその重要性について考えてみたいと思います。 🗝北辰テストの重要性 ➊ 志望校決定において、1番良い判断資料になる (合格の確率・可能性を示すデータは大変信頼できる ⇒理由:受験生の大多数が受 […]
今年度の埼玉県私立高校説明会、 体験入学等の予定表でございます 日程が変更となる場合があります 詳細および最新情報は各校ホームページで 必ずご確認ください 以下、〖埼玉県高校受験情報サイト〗さんから抜粋させて頂きます
昨日は日曜日にもかかわらず 「期末テスト集中勉強会」 お疲れ様でした! 多くの中学校は 期末テストが終了したかと思いますが まだ終わっていない中学校もございます さいごまであきらめないで 共に 走りぬきましょう!
【学力=モチベーション×学習の質×量】 オフコース、質も大切ですが ひとまずは遮二無二 量をこなさないと! そこから見えてくるもの・得られるものが 非常に大きいのではないでしょうか 1日=24時間 はみんな平等に 今がいちばん成長できるとき 「時間をかけよう、時を忘れる程 […]
深谷市の中学3年生の生徒さんは修学旅行に行かれる時期ですね そこで目的地、京都府と奈良県に数多く存在する「世界遺産」について取り上げてみたいと思います 皆様ご存知のモノもたくさんあるはずです! (*世界遺産には、文化遺産・自然遺産・複合遺産の3種類があり、有形の不動産が対象となっていま […]