*埼玉県公立高校入試 「学校選択問題」とは?
埼玉公立高入試の《 数学・英語 》には、「学力検査問題」と「学校選択問題」の2種類があります。
【学力検査問題】
下記22校以外の学校で実施される、一般的な内容の入試問題。
【学校選択問題】
下記22校で実施される入試問題(数学・英語)。応用的な内容を含み、難度が高め。
●数学の特徴
・関数複合問題が難易度高め
・図形複合問題が難易度高め
・「途中の説明も書いて求めなさい」の問題が難易度高め
●英語の特徴
・全体的に記述問題が多く、難易度高め
・長文読解の長文が長め
・英作文問題の語数条件が50語程度と多め
◆対策をどうするのか
➊翼セミナーでは、2017年からの過去出題問題を全て隅から隅まで緻密に研究し、生徒様にも全問詳細をお伝えしています。(国語・理科・社会も全問対策しています)
❷また別の英数専用テキストで、さらに特訓し量をこなします。
❸さらに予想模擬試験を5回分行い、実戦力をつけ仕上げます。(英数の学力検査問題・国・理・社も予想模試をしています)
~埼玉県公立高校入試「学校選択問題」 実施校(22校)
浦和・浦和第一女子・浦和西・大宮・春日部・川口北・川越・川越女子・川越南・熊谷・熊谷女子・熊谷西・越ヶ谷・越谷北・所沢・所沢北・不動岡・和光国際・蕨・さいたま市立浦和・さいたま市立大宮北・川口市立(すべて全日制課程)
※国語・社会・理科は、すべての学校で同じ問題が出題されます。
〘深谷市・学習塾 翼セミナー〙