- 2021年3月27日
【設置】円周率の覚え方
以前に当塾のホームページで投稿させて頂いた、 【円周率の覚え方】を入り口付近に設置致しました! これで円周率を 34ケタ制覇できます 覚えられたら ちょっと (いいえ、かなり) 格好良いですよね❕ 詳しくは 翼セミナーのホームページにて 『円周率』でご検索いただくか 2020年11月 のバックナンバー をどうぞご覧くださいませ <(_ _)>
以前に当塾のホームページで投稿させて頂いた、 【円周率の覚え方】を入り口付近に設置致しました! これで円周率を 34ケタ制覇できます 覚えられたら ちょっと (いいえ、かなり) 格好良いですよね❕ 詳しくは 翼セミナーのホームページにて 『円周率』でご検索いただくか 2020年11月 のバックナンバー をどうぞご覧くださいませ <(_ _)>
翼セミナーお馴染み 理科記憶法 入り口付近に設置致しました! 深成岩の分類を 色が白っぽい順に 花こう岩→せん緑岩→斑レイ岩 これらはマグマが地下深くで ゆっくり冷えてできます 等粒状組織です 以上の情報をすべて網羅したのが こちら 【しんかんせんは ゆっくりとおり】 ぜひご活用ください
中学2・3年生の生徒さんが国語の文法で学習する、 「助詞」についてのお話でございます 助詞は付属語 (それだけでは文節をつくることができない単語、 他の単語・主に自立語に付いてはじめて意味を成す語) ですので、少し理解しずらいですよね ですが助詞のうち「格助詞」には救世主となる、 キラーフレーズがございます! これだけで格助詞全部(10コ全部)が意のままです 【鬼が 部屋の 戸から 出より】 を に が へ や の と から で より ※「へ」・・・例 深谷駅へ行く 格助詞はこれで全10種類ですので、完全制覇ということになります❕ ちなみに接続語のはたらきをするのが「接続助詞」、 文や文節の終わりにつくのが「終助詞」ですね さらに 〖私は〗というときの「は」は もちろん 格助詞ではなくて さまざまな意味をつけ加える「副助詞」 (題目<だいもく>の副助詞)ですよね 便利な道具・ツールのように 使えるものは 使った方がいい と わたくしは思っております 意外と点数が […]
これから できましたら毎月 わたくしが気になった漢字を ご紹介させていただきたく存じます 国語の学習をみなさまと 共有させて頂けましたら たいへんうれしいです 答えを申し上げるのは あえて控えさせて頂きます おわかりですよね (^^♪
なにを隠しましょう、 翼セミナーは〖2011年3月14日〗 に開校させて頂きました ですのでちょうど「10周年」 を迎えることができました 思い返せば いろいろなことが そして たくさんの出会いと感動がございました これもひとえに 支えてくださった皆様のおかげでございます ほんとうに どうもありがとうございます これからも皆様のお役に立てますように 全身全霊 全力で 歩んで参ります 今後とも どうか よろしくお願いいたします 翼セミナー 代表 佐藤広
無料体験授業、随時ご相談くださいませ 日にち・お時間はご都合に合わせて 設定可能でございます 教科はご希望の科目をお選びいただけます どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
〖天才は 努力する者に如かず 努力する者は 愉しむ者に如かず〗 どこかで聞いた言葉ではございますが 的を射ているなぁ と思いました おそらく 【孔子の言葉・論語】の 「これを知る者は これを好む者に如かず、 これを好む者は これを楽しむ者に如かず」 からきているのかな と推察いたします 天才は 努力する人に 及ばない 努力する人は 愉しむ人に 及ばない つまり 愉しむくらいに のめり込んで 集中して 没頭している人が いちばん つよい ということでしょうか? かくありたいものです❕ (=゚ω゚)ノ
2021 春期特別講習! 受付中でございます お気軽にお問い合わせくださいませ コロナウィルスの影響で 学習面に不安を抱えていらっしゃる方、 ぜひごいっしょに勉強いたしましょう! 翼セミナー <新学年スタート 春期特別講習2021> 下記内容により春期講習を開催させて頂きます。 どうぞ奮ってご参加くださいませ。 ◇内容: これまでの総点検×総まとめ 苦手科目・弱点部分の克服/応用・発展問題の攻略 理科実験/社会・理科の記憶法 新学年内容の先取り予習 (到達度により、多少変更がございます) ひとり一人の理解度・習熟度に合わせて 最良の授業プランを進めます ◇日程: 3月20日(土)/3月26日(金)/3月27日(土)/3月29日(月)/3月30日(火)/3月31日(水) 4月 1日(木)/4月 2日(金)/4月 3日(土)/4月 5日(月)/4月 6日(火)/4月 7日(水) ※ご都合に合わせて、上記の日程より日数分をお選び下さい。 ※ご都合の悪い日がある方は振り替え授業が可能です。 振り替え先、多数ございます! ※【塾生の方は通常授業もござい […]
いつもお世話様になっております 朝晩はまだまだ寒さが残りますが、 日中はだいぶ暖かくなりまして、 春の気配ももうすぐそこ という季節になって参りました 当 翼セミナーでは、生徒さんはこの3月から 【ひと学年進級】となります 今年度を締めくくる総まとめの、 大事な3月であると位置付けております また新年度に向けて良いスタートが切れるよう しっかりとした「準備期間」として参ります 3月も落ち着いて学習に取り組んで参ります 社会状況がなにかと不安定な時期ではございますが、 どうかよろしくお願いいたします <(_ _)>